台元寺「年間行事」



HOME > 年間行事


2022.11.06(日)

DSC_0812.jpg
昨年、一昨年と同様にコロナ禍と云う事でイベントのない百観音大祭になってしまいました。子ども達の歓声も聞こえず寂しい大祭です。
それでも、檀家をはじめ、近隣の方等々、御札を授かりに多くの方々に参拝を賜りました
DSC_0824.jpg

DSC_0827.jpg

DSC_0815.jpg
御本尊さまや、百観音さまに、コロナウィルスの収束を願う方々の姿を多く見かけました。


2021.11.07(日)

DSC_0517.jpg
今年も快晴に恵まれましたが、子ども達の声の聞こえない百観音大祭になってしまいました。本年度もコロナウィルス感染拡大防止の措置として御札をお渡しするのみとなってしまいました。
それでも、檀家をはじめ、近隣の方等々、御札を授かりに多くの方々に参拝を賜りました
DSC_0519.jpg


2020.11.01(日)

DSC_0006.jpg
快晴に恵まれた百観音大祭ですが、本年度はコロナウィルス感染拡大防止の措置として御札をお渡しするのみで、例年のような出店やイベントのない寂しい大祭となってしまいました。
それでも、檀家をはじめ、近隣の方等々、御札を授かりに多くの方々に参拝を賜りました










2019.11.03(日)

DSC_8943.jpg
11月とは思えぬ陽気の中、恒例の台元寺大祭が行われました。お札を授かりに檀信徒や近隣の方々が大勢いらっしゃって頂きました。
このお祭りは先代が子ども達が楽しめる様にと始めたものです。その姿も今年はなくさみしい感じはしますが、その意志通り子ども達の歓声の上がる賑やかなお祭りになりました。
住職プロデュースの「黒から揚げ」や地場産の農作物や、焼き芋等々の催し物が沢山並びました。また、先日の秋山川を初めとする洪水被害に遭われた方々の為に、義捐金を募り「31580円」もの浄財をお預かりしました。佐野市社会福祉協議会を通じ被災者復興に当てて頂くつもりです。

DSC_8949.jpgDSC_8938.jpgDSC_8942.jpg



DSC_8986.jpgDSC_8969.jpgDSC_8974.jpg




2019.10.06(日)

第29回施餓鬼法要

朝から雨模様でしたが、檀家の皆様が集まる頃には雨も上がって熱くも寒くもなくちょうど良い気温の中、同宗近隣住職にもお手伝い頂き、第29回施餓鬼法要を執り行いました。
法要に先立ち、住職、総代代表の挨拶の後、佐野市出身のチェロ奏者「佐野朋子さん」を中心とした、バイオリン/ビオラ/チェロの弦楽四重奏の演奏が披露されました。
今回も列席頂きました檀家の皆さんがとても良かったと絶賛を頂きました。これからも楽しい企画を考えてまいります。










2018.11.04(日)

平成30年度百観音大祭

DSC_6871.jpgお天気が危ぶまれた中、大祭日和の快晴に恵まれ今年も百観音大祭を開催いたしました。これも、檀家様、近隣の方々のお力と感謝したすところです。
今年は定番のもつ煮、石やきピザ、利き酒会に加えて住職がプロヂュースする、新佐野市名物「黒からあげ」も登場!美味しいと盛り上がっていました。


DSC_6897.jpg

DSC_6876.jpg
DSC_6883.jpgお米野菜の即売会 お米野菜の即売会
DSC_6931.jpgお札をお配りしている様子
DSC_6956.jpg写真のコメント
DSC_6967.jpg利き酒会
DSC_6879.jpg住職イチ押し「黒からあげ」


2018.10.07(日)

第28回施餓鬼法要

台元寺施餓鬼2.jpg同宗近隣住職にもお手伝い頂き、第28回施餓鬼法要を執り行いました。
法要の前に津軽三味線の小山清雄師範によるミニコンサートを行ないました。
列席頂きました檀家の皆さんがとても良かったと絶賛を頂きました。これからも楽しい企画を考えてまいります。
遠路遥々お越しいただきありがとうございました。



台元寺施餓鬼1.jpg


2016.11.06(日)

今年も、秋晴れよいお天気に恵まれ、佐野百観音280年大祭を行ないました。。皆様の諸願成就を御祈念いたしました。屋台村、利き酒、わなげ等イベントも開催しました。沢山のお檀家、近隣の方々にお集まり頂き誠に感謝いたしております。笹川石材店にご協力頂き、大谷石の石釜でのピザご提供頂きました。、毎年開催しています「石灯籠作り」真剣にデザインを考え組上げる子供達の姿は印象的でした。丹精こめた見事な盆栽も素敵でした。

佐野百観音大祭、利き酒大会!!

14991822_888675077933869_5650592765158846458_n.jpgさのまるカップと同じ特別純米酒を当てよう!!見事、当たり厳正なる抽選の結果…大木浩一さん(佐野市堀米町在住)が選ばれました♪
おめでとうございます!!o(^o^)o豪華商品は、さのまるカップ30本とうまい棒30本です。

DSC_8677.jpg
DSC_8690.jpg
DSC_8688.jpg
DSC_8713.jpg
DSC_8705.jpg
DSC_8704.jpg
DSC_8678.jpg
DSC_8630.jpg
DSC_8658.jpg
DSC_8678.jpg
DSC_8628.jpg
DSC_8664.jpg


2016.10.01(日)

秋晴れよいお天気に恵まれ、平成28年度施餓鬼会を執り行いました。沢山のお檀家にお集まり頂き誠に感謝いたしております。当日は当山先代住職も皆様にご挨拶出来ました事大変喜んでおりました。
今回は法要の前に、古屋知恵さん(s)千金楽岬さん(pf)の歌と演奏をお集まり頂きました檀家の皆様に楽しんで頂いてから、近隣同宗の住職・副住職の幇助を頂き本年度の施餓鬼会を執り行いました。
また、先代住職、徒弟純颯も列席し親子三代にて法要を迎えられたこと大変うれしく思っております。

DSC_7820.jpg
DSC_4220.jpg
DSC_4212.jpg
IMG_8262.jpg
DSC_7871.jpg
DSC_7851.jpg


2014.10.05(日)

台風18号の接近による雨の中、平成26年度施餓鬼会を執り行いました。雨の中檀家各位にはお集まり頂き誠に感謝いたしております。当日は当山先代住職も皆様にご挨拶出来ました事大変喜んでおりました。
今回は、「麻呂と眼鏡ボーイズ」の歌・演奏を楽しんで頂いた後に、近隣宗門寺院の住職・副住職にお手伝い頂き施餓鬼供養を執り行いました。

DSC_0002.jpg足元の悪い中お集まり頂きありがとうございます。
DSC_0015.jpg皆様に挨拶する名誉住職
DSC_0020.jpg麻呂と眼鏡ボーイス
DSC_0047.jpg施餓鬼法要
DSC_0046.jpg


2013.11.03(日)

秋晴れのもと今年も百観音大祭を行いました。たくさんの方が「家内安全」「商売繁盛」「無病息災」など色々な願いを混めてお札を授かってゆきました。また境内では、盆栽の展示、縁台将棋、石灯り作りなどの催し物にたくさんの人たちが参加。老若男女の人々が集まり交流ができました。これも又観音様のおかげと感謝しております。

IMG_0544.jpgIMG_0544.jpg

DSC_2991.jpgお札の準備をしています。
DSC_2993.jpgDSC_2993.jpgまだまだ沢山用意しなくては…
DSC_3004.jpgDSC_3004.jpgつり方を教えてもらって
DSC_3013.jpgDSC_3013.jpg見事盆栽の数々
DSC_3017.jpgDSC_3017.jpgおばあちゃんと一緒に
DSC_3030.jpgDSC_3030.jpg縁台将棋も
DSC_3049.jpgDSC_3049.jpg小さなお手伝いさんも頑張る
DSC_3035.jpgDSC_3035.jpg親子で挑戦!
DSC_3062.jpgDSC_3062.jpg沢山の方々がみえられました
DSC_3070.jpgDSC_3070.jpg


2013.10.13

今年も10月13日に施餓鬼会を行いました。当日は本堂いっぱいになるほどご臨席頂きましてありがとうございます。法要の前に、ケーナ奏者「Ren」さんのミニコンサートを行いました。また、名誉住職も元気な姿を皆様の前にお見せできました。
天台宗六ヶ寺の住職・副住職にお手伝い頂き、無事施餓鬼法要を執り行いました。

DSC_2882.JPG
DSC_2889.JPG
IMG_0275.JPG
DSC_2891.JPG
DSC_2910.JPG
DSC_2913.JPG
DSC_2936.JPG


2013.05.

比叡山延暦寺 団体参拝に行ってきました。天台宗は座主猊下より、今年4月1日から10年間にわたって4人の祖師を鑽仰する「祖師先徳鑽仰大法会」を開闢した。
その大法会で栃木県を代表する慈覚大師円仁様の1,150年御遠忌法要が行われる。そこで、台元寺でも檀信徒を募り、比叡山延暦寺に団体参拝を行った。今回は仏様とご縁を結んで戴く「結縁潅頂」や普段は立ち入ることの出来ない建造物等も特別拝観をしてきました。
参加者の皆さんからは「本当に参加してよかった」との声を戴き、また無事に戻ることができ、よき団体参拝になったと思っています。

比叡山延暦寺 根本中堂、三千院、青蓮院、知恩院(浄土宗総本山)、三十三間堂、東本願寺(浄土真宗総本山)円徳院(臨済宗建仁寺派)を拝観。

写真.JPG
image.jpeg
image-2.jpeg
image-3.jpeg
image-4.jpeg
image-5.jpeg
image-6.jpeg


2012.11.04

今年も快晴の秋空の元、台元寺の檀家やボランティアの方にお手伝い頂き「百観音大祭」が行われました。
「石のあかり」づくりでは思い思いのデザインの石の灯籠が出来ました。縁台将棋では大人を負かす子供もおり日頃の腕を競っていました。

百観音大祭201212.jpg
百観音大祭201201.jpg
百観音大祭201205.jpg
百観音大祭201206.jpg
百観音大祭201209.jpg
百観音大祭201210.jpg
百観音大祭201214.jpg
百観音大祭201208.jpg
百観音大祭201204.jpg



2012.10.07

今年の施餓鬼会は酒井ありささん(Violin)シムラカズネ さん(Piano)のユニットによるミニコンサートを行い、天台宗門の住職・副住職に集まって頂き賑々しく会は進行いたしました。

IMGP0729.JPG
IMGP0733.JPG
IMGP0744.JPG
IMGP0746.JPG
IMGP0748.JPG
IMGP0758.JPG
IMGP0763.JPG
IMGP0768.JPG
IMGP0770.JPG
IMGP0775.JPG
IMGP0791.JPG
IMGP0793.JPG


2011.11.06

役員・ボランティアのご協力の下今年も百観音例大祭が行われました。

DSCN2747.JPG護摩を焚き御祈願をする住職
DSCN2751.JPG御札をいただく方々
DSCN2760.JPG沢山の方々が集まりました。
DSCN2741.JPGスーパーボールすくいなど
DSCN2743.JPG盆栽の展示会
DSCN2744.JPG縁台将棋


2011.10.02

平成2年から続いている「施餓鬼会」が執り行われました。約60名の檀家の方々と惣宗寺の副住職をはじめ天台宗門の住職・副住職に集まって頂き賑々しく会は進行いたしました。久しぶりに名誉住職晃純師も話しをいたしました。

DSCN2576.JPGごあいさつをする住職
DSCN2584.JPG名誉住職「晃純師」
DSCN2586.JPG檀徒総代長日下野氏のご挨拶
DSCN2590.JPGウクレレ『ポエポエ』 2人組の演奏
DSCN2594.JPG惣宗寺副住職のご法話
DSCN2596.JPG 入場する導師
DSCN2610.JPG
DSCN2620.JPG
DSCN2628.JPG
DSCN2617.JPG
DSCN2577.JPG
DSCN2624.JPG


2011.08.28

日本青年会議所 石材部会による「伝えよう我が家のルーツwith石の灯り」というイベントが当山で行われ、沢山の子ども達が集まりました。

DSCN2250.JPG
DSCN2218.JPG
DSCN2224.JPG
DSCN2227.JPG
DSCN2235.JPG
DSCN2237.JPG

佐野百観音・台元寺で行われる行事をご紹介いたします。

1月

  • 1~7日 佐野百観音新春大護摩祈願
  • 新年を迎え、厄除、方位除災、交通安全、合格祈願等、大護摩祈願を厳修(大晦日12時~一番護摩) 甘酒無料サービス

2月

  • 3日 節分会
  • 立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、 追儺(悪鬼・疫癘を追い払う)を行い、夕刻より豆を実施

4月

  • 8日 灌仏会(かんぶつえ)
  • お釈迦様の誕生日を祝う日。花祭りともいわれる。

3月

  • 18~24日:春彼岸会

5月

  • 百観音大祭大護摩祈願→11月第1日曜日に移行 

6月

  • 4日:山家会
  • 伝教大師様は、弘仁13年(822)6月4日比叡山中道院で57歳の生涯を閉じられました。報恩感謝の法要。

8月

  • 13~16日:盂蘭盆会

10月

  • 第1日曜:御施餓鬼会
  • 餓鬼(がき)とは、六道の一つで、餓鬼道に落ちて、いつも飢えと渇きに苦しんでいる亡者のことです。餓鬼が口にしようとするものは、炎となってしまうので、何一つ食することができず、飢えの苦しみは限りがありません。こうした餓鬼は、自分の力でその苦しみから抜け出す術はなく、施餓鬼会が、唯一の救いなるとされています。その亡者を供養し、その滅罪追福を祈る。
  • 18日~24日:秋彼岸会

11月

  • 第1日曜 百観音大祭大護摩祈願
  • 諸願成就、世界平和を願いお祭りを開きます。また12年に1度(午年)だけ観音堂に収めてある本尊を一般化公開いたします。(大護摩供・カラオケ大会・出店・子供に風船プレゼントあり)
  • 24日:霜月会 
  • 中国の高祖天台智者大師の御命日にあたり、天台大師の御徳を偲んで、報恩感謝の法要。

12月

  • 8日 成道会
  • お釈迦様が「さとり」を開かれた記念をすべき日です。

毎月

  • 18日:観音縁日 観音堂を御開扉し、拝観出来る。


omatsuri04.jpgカラオケ大会
oma01.jpg
omatsu06.jpg自慢の盆栽の展示
omatsuri05.jpg観音堂のご開帳
omatsuri02.jpg抽選会
omasuri03.jpg金魚すくい











百観音は「佐野ブランド」を取得
佐野ブランド.JPG